2025年6月アーカイブ

こんにちは、商品の価格・情報を管理している商品データベースセンターのAです!


最近やっと家の近くでセミが鳴き始めたのですが皆さんの周りではどうでしょうか?
ここ数年昔よりも鳴き始めるのが遅くなっているような...セミも夏バテしているのでしょうか(゜-゜)
私も通勤時はハンディファンと水分が手放せません。
皆さんのおすすめの猛暑対策グッズがあればぜひ教えてください!


ではでは今回の本題です!

お取引先様の中にもすでにご存じの方がいらっしゃるかと思いますが

今回は新しく開設いたしました物流センター「九州DC」のご紹介をさせていただきます。


本格稼働日は2025年6月16日から、名称は九州DCとなります

所在地は福岡県古賀市青柳233-1、

地上2階建ての作りとなっていまして延べ床面積は約8,500㎡です。



所在地はコチラ
(リンク先:グーグルマップ)

DJI_0849.jpgKDC_029.jpg

●今後も拡大する商品種類(sku)、ロングテール品の保管、ピッキング対応が必要。

●PopPick単体の効率だけでなく、マニュアル棚エリアとの連携を含めた物流センター全体の生産性を向上させたい。


このような課題と背景をもとに新設倉庫は保管する高層棚(3.8m)にすることで保管効率UP、

AGV(Automatic Guided Vehicle:自動無人搬送車)が搬送し作業者の歩行時間を削減、

またピッキング場所でピッキング位置に自動セットアップする「定点作業(Good to Person)」 が

実現出来るマテハン(ギークプラス社製「PopPick」)を導入することにより、全体作業効率が37%向上します。



産業用先端半導体等の一大生産拠点として注目を集めている九州エリアに対し、

昨今の物流面での社会課題の解決だけでなく、物流を核とした戦略的サービスを拡充してまいります。



KDC_039.jpg

(このルンバのような機械がAGVです!頑張ってくれています!)


この記事を書いている私自身もまだ九州DCに行ったことがなく自動搬送ロボットシステムのことをあまり知らずにいたのですが

センター内の動画を見ていると倉庫の中で決められたルートを黙々と走って重たい荷物をせっせと運んでくれる優れモノで

とても頼もしい存在です!

お取引先様の皆様には納入に関してお手間をおかけすることも多いかと思いますが今後ともご理解・ご協力をいただけますと幸いです。


余談ですが。。ファミレスでやレストランでは配膳ロボットを見かける機会が多いですよね。

最近ではお取引先様に訪問させていただいた際に会社のロビーに案内ロボットがいて

時代に取り残されないようにしないと...!と心の中で思わず呟いてしまいました。

KDC_026.jpg


(ご参考)

■当社既設主要物流センター

Smart DC 千葉市稲毛区 延床面積 約52,800 ㎡

大阪物流センター 大阪市西淀川区 延床面積 約23,000 ㎡

阪神DC 兵庫県尼崎市 延床面積 約44,100 ㎡


では次回の更新でまたお会いしましょう!

【06】魅力的なAXELページ作成のススメ②

こんにちは、商品の価格・情報を管理しているデータベースセンターのAです!


日頃から弊社WEBカタログAXELへ商品を掲載・ご提案いただきありがとうございます。

お客様により魅力的に思っていただけるAXELの商品ページ作りについて

今回の記事ではAXELへの動画掲載やその他のコンテンツについてご紹介いたします。




③動画の重要性

「どうやって使うのかな」「実際の動き方が知りたい」

お客様の購買意欲を促進するために、「画像」が有効な手段なのは皆さまご存知ですよね。
ご自身がモノを購入するときを思い浮かべてもらうと、一目瞭然かと思います。
モノを手にできないECサイト上でのお買い物だと、外観がわからないものは、なかなか購入に結びつきません。

前回の魅力的なAXELページ作成のススメ①にて「画像はテキストと比較して約7倍もの情報量がある」と

ご紹介させていただきましたが、動画はそれを上回りなんとテキストと比較して5,000倍もの情報を伝えることができると言われています!

またアメリカの研究結果では「1分間の動画が180万語、一般的なWebページの約3,600ページ分になる」ことが分かっているそうです。

動画で伝えられる情報量は文章や静止画に比べて圧倒的に多く、商品の質感や動いた際の状態などを伝える際に非常に有効なのです。


●ではどのような動画がいいの?

「動画」のメリットは、実際にユーザー自身がしようしているところを頭のなかで想像しやすい点にあります。
皆さまも、実際の「使用シーンの動画」なんかがあると、購入後のイメージができて安心ですよね。


【商品URL】

https://axel.as-1.co.jp/asone/d/7-4902-01/

下記の商品動画は電子体温計の電池交換方法を掲載しているのですが、

部品の交換方法についての問い合わせを皆様も受けられることが多いのではないでしょうか??

動画の重要性.PNG



商品動画があると記憶にも残り、購入される方へ安心感を与えることができます。

動画を活用して効果的な商品PRを行っていきましょう!

※MP4ファイルでのご提供の場合はアズワンのYouTubeチャンネルへ掲載させていただきますので

肖像権、著作権に問題がないかご確認をお願い致します。



④その他コンテンツ

「取説ってありますか?」「商品のサイズが知りたいのですが...」

じつはAXELは画像や動画の他にもコンテンツを掲載することが可能です!


例)メーカー商品HPリンク

例)取説・図面・商品パンフレット※11枚まで登録可能

他のコンテンツ.PNG

情報を充実化させることでお客様からのお問い合わせ時もAXELをご案内いただければ「解決」!

お互いの確認作業削減にもつながります。

画像や動画、その他のコンテンツはai-com web(その他更新依頼)から情報を受け付けております。


「動画」を登録してみよう!そんな風に思って頂いた方がお1人でも居ればさいわいです。


皆さまで、豊富な商品ページをデザインしていきましょう!
では次回更新でまたお会いしましょう!